宮城の駅 【宮城県・陸羽東線】中山平温泉駅を訪問~大桜と鳴子峡の駅~ 東北本線・小牛田駅と奥羽本線・新庄駅を結ぶ陸羽東線は宮城県と山形県を東西に結ぶ路線。そして、ちょうどその県境の宮城県側にあたるのがここ中山平温泉駅です。過去には島式ホームで行き違いが可能な駅だったことを忍ばせる遺構が今でも見られ、駅前の大桜... 2017.11.02 宮城の駅東北の駅
宮城の駅 【宮城県・気仙沼線】御岳堂駅を訪問~BRT・鉄道並走区間 御岳堂駅は宮城県登米市にある気仙沼線の駅です。その先の柳津までで気仙沼線の鉄道路線は終わりになってしまいました。東日本大震災でその先南三陸町や気仙沼市に向かう路線はBRTに変更されたからです。興味深いのは、このBRTバスが「柳津駅での乗り換... 2017.01.13 宮城の駅東北の駅
岩手の駅 【岩手県・釜石線】遠野駅を訪問~イーハトーヴと煙の香る街 遠野駅・ワンポイントメモ遠野というと、古くは民話の町でかっぱがどうしたとか少々不気味な印象もあった街ですが、今はそれよりもSL銀河号の走る街として多くのファンに注目されている釜石線の中心駅です。写真を撮影したのは2012年5月。現在のSL銀... 2017.01.12 岩手の駅東北の駅
山形の駅 【山形県・陸羽東線】南新庄駅を訪問~山形線列車がすべて通り過ぎる!~ 南新庄駅・ワンポイントメモ新庄駅から南にひとつめの駅、南新庄駅。この路線は山形新幹線(山形線)と並走していますが、そちらは駅がないため南新庄駅は陸羽東線のみの駅となっています。この併走区間において時折、新幹線と在来線の並走シーンを演出するよ... 2017.01.12 山形の駅東北の駅
山形の駅 【山形県・陸羽東線】大堀駅を訪問 陸羽東線・山形県区間全駅紹介● 堺田駅(さかいだ)● 赤倉温泉駅(あかくらおんせん)● 立小路駅(たちこうじ)● 最上駅(もがみ)● 大堀駅(おおほり)● 鵜杉駅(うすぎ)● 瀬見温泉駅(せみおんせん)● 東長沢駅(ひがしながさわ)● 長沢... 2016.07.09 山形の駅東北の駅
宮城の駅 【宮城県・陸羽東線】鳴子温泉駅を訪問~2015年 こけしと温泉の街、鳴子。駅前に足湯があり、温泉街を歩くとあちらにもこちらにも・・・合計5か所の足湯。そして、手湯の建物もある。そこにもここにも「こけし」。宮城県各地で個性の異なるこけしがあるが、そんな伝統工芸品も楽しい街。そんな魅力の鳴子温... 2015.12.02 宮城の駅東北の駅
東北の駅 【秋田県・奥羽本線】湯沢駅を訪問~2015年に世代交代した旧駅舎~ 2015年10月31日、ついに湯沢駅の駅舎が新駅舎にバトンタッチした。これまで湯沢駅と言えば自動的に東側に足を運んでいた利用者も、11月28日からは東西自由通路を通ることができ、どちらからでも入れるようになる。古くて味のある駅舎がどんどん失... 2015.11.27 東北の駅秋田の駅
宮城の駅 【宮城県・陸羽東線】川渡温泉駅を訪問~菜の花と桜と花渕山~ 川渡温泉は鳴子温泉郷のひとつで、黒っぽい湯の花で知られる藤島旅館のお湯を始め、いろいろなお湯を楽しめるひなびた温泉地だ。駅からは少々距離があるので、タクシーを使うことをお勧めしたい。途中には川渡大橋がかかり、春のシーズンになると菜の花と桜が... 2015.11.16 宮城の駅東北の駅
東北の駅 【秋田県・由利高原鉄道】前郷駅を訪問~パナソニック・エボルタチャレンジ・ギネス記録認定の駅~ ★この駅で見られるタブレット&スタフ交換はこちら 2015年11月3日。川越工業高校の電気科電車班の生徒が今回のために設計・制作した鉄道車両を使って、パナソニックのアルカリ乾電池「エボルタ」の長持ち性能とパワーを実証する「エボルタチャレンジ... 2015.11.10 東北の駅秋田の駅