【岐阜県・名鉄広見線】明智駅を訪問~その昔は分岐駅~

中部の駅
走り去る赤電を構内踏切から

名鉄の数ある駅の中でもおそらくもっとも目立たない分岐駅だった明智駅。
今や無人駅となったこの駅も、
八百津線というさらなるローカル線が分岐し、
この駅から北へとつながっていたようです。

現在では2面2線のホームも過去には3線で
比較的近年までは駅員がいる駅でした。

東濃実業高校の最寄駅で、
通学の学生たちが多数利用しています。

明智駅・構内踏切

明智駅外観

余談ですが、岐阜県内にはもう一つの明智駅があります。
明知鉄道・明智駅。漢字が違ってややこしい、あの駅です。

到着した名鉄の赤電

走り去る赤電を構内踏切から

[ad#ad-1]

ホーム造り替え跡がある

広見線末端区間から名古屋方面直通はない

明智駅・駅名看板

タイトルとURLをコピーしました