【山口県・小野田線】目出駅を訪問~有帆川を望む小さな駅

中国の駅

かつてセメント産業などで大いに栄えた山口県小野田市(現在は山陽小野田市)。

その中心駅である小野田駅からわずか一つ目の駅がこの目出駅。

しかし、お世辞にも中心地の臭いはせず、集落と集落のはざまにある駅という印象。

どうしてここに?という思いが消えない駅だった。

駅舎から進むと右に向かって通路があり、スロープの先が目出駅のホーム。

ホームに上がって振り返ると右前方に国道190号線の橋が見える。

シンプルなJR西日本型駅名標。

ホーローの縦型駅名標が何ともいい味を出している。有帆川がよく見える。

[ad#ad-1]

駅名がブロック文字で掲げられている。

駅舎からホームに上がるのにスロープが断続的。

ホームそのものは殺風景な目出駅だが、川が近いので季節によっては麗しい姿になるのかも?と期待。

タイトルとURLをコピーしました