のと鉄道
-
【のと里山里海号】で行くコロコロ天気のホットな旅~〆は小丼グルメで~
「弁当忘れても傘忘れるな」この言葉は天候の変わりやすい能登地方の言い習わしだそうです。ずいぶん前に(今は廃線になった)九十九湾小木駅の駅前にある「民宿くわな」さんの息子さんにお聞きしたことを今でも覚えています。201…
-
【石川県・のと鉄道七尾線】能登中島駅を訪問~四半世紀の時を超えたオユ10形~
1991年、能登線・甲駅の側線には「このガラクタ、いったいどうすっぺ?」とでも言いたげな、サビサビ、…
-
【石川県・のと鉄道能登線】九十九湾小木駅を訪問~もっと集落に近ければ~
旧国鉄能登線が第三セクター化してのと鉄道になったが、駅名も変更されて「九十九湾小木駅」となった。…
-
【石川県・のと鉄道】蛸島駅を訪問~1991年~
私が初めて国鉄で旅をした1981年の年末、輪島行きの普通345Dに乗っていたのだが、七尾で降りる…
-
【石川県・のと鉄道】笠師保駅を訪問~1982年国鉄七尾線時代~
ちょうどタイミングよく急行能登路号が通過するシーンだった。キハ58系に、初代アルトと…