高山本線

中部の駅

【岐阜県・高山本線】上呂駅を訪問~ここにも残る木造駅舎

上呂駅ワンポイントメモ下呂温泉で有名な岐阜県下呂市の北部、旧・萩原町にあり、下呂駅から北に進んで3番目の駅が上呂駅です。今なお古い木造駅舎が残っており、2面2線の対面式ホームで行き違いの可能な駅です。高山本線も例にもれず駅舎の立て直し、コン...
中部の駅

【岐阜県・高山本線】古井駅を訪問~美濃太田からいよいよ飛騨へ~

美濃加茂市の中心駅「美濃太田駅」をでて下呂、高山方面に向かうと美濃太田車両区の脇を進み、古い街並みの中を通り抜ける。特急ワイドビューひだ号などで特徴的風景として知られる飛騨川はまだ見えない。美濃加茂市郊外の風情ある街並みの中に古井駅の木造駅...
中部の駅

【富山県・高山本線】猪谷駅を訪問~神岡鉱山の玄関口の駅~

よく岐阜県の北限と思われがちだが、実はすでに富山県に入っている猪谷駅。JR西日本とJR東海の境界駅であり、かつてはここから飛騨神岡・奥飛騨温泉口駅へと続く神岡鉄道・神岡線が分岐していた。
中部の駅

【岐阜県・高山本線】久々野駅を訪問~高山本線最高地点の駅~

実は、この訪問時まで久々野駅は素通りしていた。高山本線に乗って北上した北限は下呂駅だったし、自動車では国道41号でニアミス。一度だけ久々野駅の姿を見たのは開田高原に向かう車の道中だ。立ち寄るチャンスがありそうでなかったこの駅に、キハ40系が...
中部の駅

【岐阜県・高山本線】渚駅を訪問~山の中の渚~

一日の乗降客が一桁という状態が続く、高山本線で1,2を争う寂しい状況の駅。国道41号線から見下ろせる一段下の集落の中にあるが、家々が近くにある割に利用者が少ないようだ。それにしてもこんな山の中にどうして「渚」などという海関連の名前が?と思う...
中部の駅

【岐阜県・高山本線】下麻生駅を訪問

中部の駅

【岐阜県・高山本線】中川辺駅を訪問